ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月15日

スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 3日目

あっという間に最終日、撤収です。

スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 3日目
高台4サイト・・・かなり広いです。

スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 3日目
そしてお世話になったA-15サイト、一番使用面積が広かったみたいです。

スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 3日目
Bサイトではデイキャンで賑わい、後ろの車は別の広場で子供会のイベントが行われており、その車みたいでした。
こういった使われ方をしてキャンプ場が成長していくのだと思います。

ささっと車に積み込み帰路に・・・その前に再度自然館へ行きます。

初日の設営を手伝ってもらったお礼となにか記念になるものの購入です。

スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 3日目スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 3日目
「止々呂美の菊炭」です。

使うのがもったいないくらいのきれいな炭です。飾り用に購入。

いろいろとこのキャンプ場について辛口なコメントが見受けられますが、あわててオープンした感があり、これからに期待したいところです。距離的に頻繁にいくことはできませんが、また行ってみたいと思います。

それと、皆さん勘違いしがちですが、ここのキャンプ場はあくまで箕面市の施設であり、スノーピークは施設管理者にすぎないということです。施設まで竹天板やチタンではありませんから(笑)






同じカテゴリー(スノーピーク箕面キャンプフィールド)の記事画像
スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 2日目
スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 1日目
同じカテゴリー(スノーピーク箕面キャンプフィールド)の記事
 スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 2日目 (2011-05-11 23:24)
 スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 1日目 (2011-05-09 02:47)

この記事へのコメント
菊炭、キレイですね~。
ホント飾っときたいくらいですね。

ココのキャンプ場、これから整備も進んでいくんでしょうね。
遠いので中々行けませんが、折を見て行ってみたいですね。
その時はトイレの表示が色分けされてるといいですが(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2011年05月15日 20:24
☆otiinuさん

ぜひ行ってみてください。その後、なにか変っていくのか気になりますので(笑)
Posted by TuckerTucker at 2011年05月17日 01:51
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 3日目