2011年11月30日
片添祭2011
今年も参加の片添祭、去年と同じくコテージです。
今回は子供の友達家族も一緒、残念ですが日帰りでした。

去年は仕事で便さん飛ばし不参加の夜から参加でしたが、今年は一日目からフル参加!・・・の予定でした。
コテージなので着替えだけでいいのですが・・・悲しいかな、テントとシュラフ以外はいつもの装備持参です(爆)
昼御飯は焼きそば

食べ終わると便さん飛ばしの開始です。
ほとんどの参加者が仮装していたんじゃないでしょうか?

よく飛んだんで自己満足みたいです。

この位置まで飛んでくることはほとんどないのですが、なかには飛ばす人も!
結果は翌日に。
コテージに戻りつつ久々の方々に挨拶を。この時はまだ「また夜に~」なんて言ってましたが・・・
コテージに戻ると焚火に点火。

おやつなども作りつつ

焼きバナナ
写真撮り忘れてしまいましたけど、「柿ベーコン」もコロダッチで作ってみました。「牡蠣」でなくて「柿」!これがうまいんです。
そして大物

ローストチキン
色は非常にいいのですが、ちょっと時間が長かったみたいです。
ちょっと焦げて身がパサパサでした。

最後は焚火でマシュマロと安納芋の焼き芋です。
食べ続けて、酒飲んで、睡眠時間が少なかったこともあり風呂も入らず即寝。
まだ早い時間だったと思います・・・
翌朝、朝日?見てません。
寝てました。
いそいで朝食をとり9時からの成績発表へ。
便サン飛ばし、子供たちはそこそこ飛んだので期待していたみたいですが、3位以上で結局名前は呼ばれず。
子供の友達は見事1位を獲得。
後で聞いてみると長男4位、長女5位だったみたいです。残念でした。
大人の部は全くダメでした。
ジャンケン大会、これまた最近は弱くて・・・。
最後は記念撮影、これで今年の片添祭は終了です。
コテージにもどりゆっくりと片付けを開始。

なぜかテント泊なみに時間がかかります(笑)

最後に管理棟であいさつをして、この祭だけの落書きコーナーへ。
早々に寝てしまい、ほとんどサイト回りができず心残りはありますが、みなさんまたどこかでご一緒しましょう。

こんなものが届いたので次のキャンプでいろいろと試してみたいと思います。
それより車に載るのでしょうか(笑)
今回は子供の友達家族も一緒、残念ですが日帰りでした。
去年は仕事で便さん飛ばし不参加の夜から参加でしたが、今年は一日目からフル参加!・・・の予定でした。
コテージなので着替えだけでいいのですが・・・悲しいかな、テントとシュラフ以外はいつもの装備持参です(爆)
昼御飯は焼きそば
食べ終わると便さん飛ばしの開始です。
ほとんどの参加者が仮装していたんじゃないでしょうか?
よく飛んだんで自己満足みたいです。
この位置まで飛んでくることはほとんどないのですが、なかには飛ばす人も!
結果は翌日に。
コテージに戻りつつ久々の方々に挨拶を。この時はまだ「また夜に~」なんて言ってましたが・・・
コテージに戻ると焚火に点火。
おやつなども作りつつ
焼きバナナ
写真撮り忘れてしまいましたけど、「柿ベーコン」もコロダッチで作ってみました。「牡蠣」でなくて「柿」!これがうまいんです。
そして大物
ローストチキン
色は非常にいいのですが、ちょっと時間が長かったみたいです。
ちょっと焦げて身がパサパサでした。
最後は焚火でマシュマロと安納芋の焼き芋です。
食べ続けて、酒飲んで、睡眠時間が少なかったこともあり風呂も入らず即寝。
まだ早い時間だったと思います・・・
翌朝、朝日?見てません。
寝てました。
いそいで朝食をとり9時からの成績発表へ。
便サン飛ばし、子供たちはそこそこ飛んだので期待していたみたいですが、3位以上で結局名前は呼ばれず。
子供の友達は見事1位を獲得。
後で聞いてみると長男4位、長女5位だったみたいです。残念でした。
大人の部は全くダメでした。
ジャンケン大会、これまた最近は弱くて・・・。
最後は記念撮影、これで今年の片添祭は終了です。
コテージにもどりゆっくりと片付けを開始。
なぜかテント泊なみに時間がかかります(笑)
最後に管理棟であいさつをして、この祭だけの落書きコーナーへ。
早々に寝てしまい、ほとんどサイト回りができず心残りはありますが、みなさんまたどこかでご一緒しましょう。
こんなものが届いたので次のキャンプでいろいろと試してみたいと思います。
それより車に載るのでしょうか(笑)
2011年11月16日
スノーピークストアキャンプ
11月12日から13日にスノーピークストアキャンプに行ってきました。

3か月ぶりのキャンプです。
なかなか土日連休での休みが取れず、なんとか都合を合わせての休みです。今後もこんな状態が続きそうですが・・・
昼前に到着し、設営、昼食を終わらせます。

店長の挨拶で開始です。

スノーピークウェイ第2弾って感じです。
もちろん紙飛行機大会もあります。
長女と私が予選通過で明日の本選出場です。
にっくさんのサイトにお邪魔したりしているうちに日も暮れて夕食。

食べかけ御免のおでん

これまた二切れ食べかけ御免の嶋津鮮魚店のあなご寿司
うなぎは食べるけど、あなごはほとんど食べない自分もこのあなご寿司は食べてしまうほどのおいしいあなご寿司でした。
嶋津鮮魚店では刺身も買いました。
片添に行く時にはいつもここで刺身を買って行ってます。
夜は

焚火トーク

かなり話に盛り上がり、時間いっぱいの十時まで話してました。
終わると眠くなってしまい、用意した焚火台や安納芋も登場することなく寝てしまいました。
2日目
日の出が見やすい時期にもかかわらず、それすら見逃す朝の遅い我が家です。
朝食を食べ終わり、紙飛行機大会の決勝に向かいます。
子供の部、気合いを入れて開始です。

長女は記録を伸ばしたみたいですが、自分は昨日の距離に届かず・・・

長女は見事1位を獲得!
私は8位と順位を落としてしまいました。
最後はジャンケン大会

子供たちも前のめりでジャンケンしてました(笑)
やっぱりジャンケン大会は大人も子供も熱く盛り上がりますね。
最後は記念撮影で終了。
今回は遅いoutができるので4時ころまでゆっくりとさせてもらいました。
久々のキャンプ、楽しくもゆっくりすることもできとても満足な二日間でした。
3か月ぶりのキャンプです。
なかなか土日連休での休みが取れず、なんとか都合を合わせての休みです。今後もこんな状態が続きそうですが・・・
昼前に到着し、設営、昼食を終わらせます。
店長の挨拶で開始です。
スノーピークウェイ第2弾って感じです。
もちろん紙飛行機大会もあります。
長女と私が予選通過で明日の本選出場です。
にっくさんのサイトにお邪魔したりしているうちに日も暮れて夕食。
食べかけ御免のおでん
これまた二切れ食べかけ御免の嶋津鮮魚店のあなご寿司
うなぎは食べるけど、あなごはほとんど食べない自分もこのあなご寿司は食べてしまうほどのおいしいあなご寿司でした。
嶋津鮮魚店では刺身も買いました。
片添に行く時にはいつもここで刺身を買って行ってます。
夜は
焚火トーク
かなり話に盛り上がり、時間いっぱいの十時まで話してました。
終わると眠くなってしまい、用意した焚火台や安納芋も登場することなく寝てしまいました。
2日目
日の出が見やすい時期にもかかわらず、それすら見逃す朝の遅い我が家です。
朝食を食べ終わり、紙飛行機大会の決勝に向かいます。
子供の部、気合いを入れて開始です。
長女は記録を伸ばしたみたいですが、自分は昨日の距離に届かず・・・
長女は見事1位を獲得!
私は8位と順位を落としてしまいました。
最後はジャンケン大会
子供たちも前のめりでジャンケンしてました(笑)
やっぱりジャンケン大会は大人も子供も熱く盛り上がりますね。
最後は記念撮影で終了。
今回は遅いoutができるので4時ころまでゆっくりとさせてもらいました。
久々のキャンプ、楽しくもゆっくりすることもできとても満足な二日間でした。