2011年05月11日
スノーピーク箕面キャンプフィールドへ 2日目
一夜明け、遅い朝(笑)を迎えました。
レクタLを張り増ししてサイトはこんな感じ。かなり広いです。
右端に写る十段程度の階段が厄介ですが・・・
しばらくダラ~とマッタリしておりましたところ、KUROSANさんが訪問してくれました。
去年のコールマンオータムミーティング以来ですね。
昼食後、自然館でのイベント「焚火でおやつ会」に行ってみます。
グランドの一角で焚火をしながら
マシュマロを焼いたり、ポップコーンを作ったりと・・・
次はここに入ってみます。
昨日のドタバタのチェックインはここで行いました。
元小・中学校の体育館にスノーピーク製品や地元特産品、氷などが販売されてます。
手ぶらで来ても食料以外はすべて買い揃えることができます(笑)
あっ、レンタルもあるみたいですよ。
ここであることを発見!
snow peakのロゴの下にある文字が今年からnatural lifestyle creatorに変わってますが、商品は今までのoutdoor lifestyle creatorしか見たことがありませんでした。
が、natural lifestyle creatorバージョンの商品を発見!買ってしまおうかと思いましたが、今後はこれに切り替わっていくのでしょうから今回は見送り。
逆にoutdoor lifestyle creatorのほうが今後は貴重でしょうか?
ひととおり見たあとは隣の自然館本館にある風呂に入りました。
5、6人でいっぱいになりそうな風呂でした。
さっぱりしたところでキャンプフィールドへ戻ります。
途中のセブンイレブンで買い物を済ませキャンプフィールド入口へ
よくブログで見かけるこの写真、道路からキャンプフィールドに入るところにあります。
この場所からはすぐ近くの新興住宅地が見えるのですが、ここからキャンプフィールドに向かって下っていくと四方を山に囲まれた別世界になります。
管理棟
ここには水道、トイレのほかシャワーもあります。
管理棟では薪、燃料、酒類、氷、アイスクリームなども売ってました。
管理棟前から見えるCサイト
自サイトから見るAサイト
こんな小川を挟んで
Bサイト
こんなポンプもあったりするのですが
Bサイトは、まだちゃんと整備されてないのか荒れ地っぽい感じです。実際テント泊には使われてなく、デイキャン用に使われてました。
最後に炊事棟
水道とトイレがあります。
トイレは
間違えて入る女性を何度も見ました。
さて、夜は
あたりめを焼いたり、餅を焼いたりと今回初投入のユニフレームfanマルチロースターが大活躍でした。
3日目につづく
Posted by Tucker at 23:24│Comments(12)
│スノーピーク箕面キャンプフィールド
この記事へのコメント
トイレの表示は間違いやすいですね~
間違えて入る女性がいれば、入るのをためらった男性もいらっしゃるのでは??(笑)
今の時期ならまだいいかもしれないけど、真夏は間違いなく木陰が欲しくなりますね。^^
間違えて入る女性がいれば、入るのをためらった男性もいらっしゃるのでは??(笑)
今の時期ならまだいいかもしれないけど、真夏は間違いなく木陰が欲しくなりますね。^^
Posted by ぷー
at 2011年05月12日 08:45

フィールドの真ん中のみどりの幕
きっと知り合いかも???(笑)
知り合いで行った人 まだいません。
詳細な情報 ありがとうございます。
きっと知り合いかも???(笑)
知り合いで行った人 まだいません。
詳細な情報 ありがとうございます。
Posted by てるゆき at 2011年05月12日 16:03
お疲れ様でした。
道中のトラブルにもめげずようこそ(笑)
トイレの表示ややこしいですね、間違ってる方僕も見ました(笑)
まだまだ整備不足感もありますが、先々に期待したいものです。
道中のトラブルにもめげずようこそ(笑)
トイレの表示ややこしいですね、間違ってる方僕も見ました(笑)
まだまだ整備不足感もありますが、先々に期待したいものです。
Posted by KUROSAN
at 2011年05月12日 17:30

☆ぷーさん
トイレに行く時はいつも指さし確認してました(笑)
木陰のないサイトは真夏の日中は厳しいと思います。
トイレに行く時はいつも指さし確認してました(笑)
木陰のないサイトは真夏の日中は厳しいと思います。
Posted by Tucker
at 2011年05月12日 23:23

☆てるゆきさん
ごぶさたです。
みどりの幕・・・てっこつですね。
団員の方でしょうか(笑)
ごぶさたです。
みどりの幕・・・てっこつですね。
団員の方でしょうか(笑)
Posted by Tucker
at 2011年05月12日 23:26

☆KUROSANさん
準備期間もあまりなくオープンさせた感もありますが、スノーピークらしさはこれからに期待したいですね。構想中のこともあるみたいですし。
準備期間もあまりなくオープンさせた感もありますが、スノーピークらしさはこれからに期待したいですね。構想中のこともあるみたいですし。
Posted by Tucker
at 2011年05月12日 23:32

サイトが広いですね~。
新しいキャンプ場なのに、そこはかとなく学校の雰囲気が漂ってそうで、面白いですね。
で、地下水ポンプ、使えるんですか?(^.^)
しかし、このトイレの表示は無いですね~。
ワザと間違えるヤカラがいたりして(笑)
新しいキャンプ場なのに、そこはかとなく学校の雰囲気が漂ってそうで、面白いですね。
で、地下水ポンプ、使えるんですか?(^.^)
しかし、このトイレの表示は無いですね~。
ワザと間違えるヤカラがいたりして(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2011年05月13日 00:19

おはようございます^^
広いキャンプ場なんですね~
トイレの看板は間違えちゃいますね。。。
男性が女性に入ると確保されそうで、、ちゃんと確認しないとダメですね。
広いキャンプ場なんですね~
トイレの看板は間違えちゃいますね。。。
男性が女性に入ると確保されそうで、、ちゃんと確認しないとダメですね。
Posted by やすぽん
at 2011年05月13日 09:01

トイレの色・・・
あちこちで不評のようですねぇ(;^ω^A
なぜ青色にしなかったのかしら(笑)
ロゴの件・・・
はじめて知りましたぁ!
確かに今までの古いロゴのほうが
貴重になるかもしれませんね!
あちこちで不評のようですねぇ(;^ω^A
なぜ青色にしなかったのかしら(笑)
ロゴの件・・・
はじめて知りましたぁ!
確かに今までの古いロゴのほうが
貴重になるかもしれませんね!
Posted by misaki
at 2011年05月14日 08:34

☆otiinuさん
サイトが広いのは魅力です。
ポンプは小川のそばにあって、足洗い用かなと思いました。ちゃんと水は出ますよ。
サイトが広いのは魅力です。
ポンプは小川のそばにあって、足洗い用かなと思いました。ちゃんと水は出ますよ。
Posted by Tucker
at 2011年05月14日 10:51

☆やすぽんさん
トイレ表示は両方とも赤なので逆に男性のほうが慎重になりますよ。
間違えているのは女性ばかりでした(笑)
トイレ表示は両方とも赤なので逆に男性のほうが慎重になりますよ。
間違えているのは女性ばかりでした(笑)
Posted by Tucker
at 2011年05月14日 10:59

☆misakiさん
変わっていたロゴはステッカー類ですよ。皆さん(私も)車の後ろに貼ってるヤツ。
これから他の製品にも波及してくるのでしょう。
SPWではよろしくです(笑)
変わっていたロゴはステッカー類ですよ。皆さん(私も)車の後ろに貼ってるヤツ。
これから他の製品にも波及してくるのでしょう。
SPWではよろしくです(笑)
Posted by Tucker
at 2011年05月14日 11:09

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。